「永久不滅ポイント」は、クレディセゾンが発行するクレジットカードで1,000円ごとに1ポイントが貯まるプログラムを指します。ポイントに有効期限はなく、Amazonポイントやnanacoポイント、JAL・ANAなどのマイルと交換できます。
この記事では、永久不滅ポイントの基本的な仕組みやおすすめのクレジットカード、上手に貯めるコツを詳しく解説します。
永久不滅ポイントを貯めるならセゾンパール・アメリカン・エキスプレスがおすすめ
永久不滅ポイントを貯められるクレジットカードとして、セゾンカードがあげられます。セゾンカードはカードの種類が多く、優待特典が充実しているので1枚持っておくと、日常のさまざまなシーンで役立つカードです。
なかでも、永久不滅ポイントを効率的に貯めたいならば、セゾンパール・アメリカン・エキスプレスがおすすめだといえます。年会費は初年度無料であり、年に1回以上利用することで翌年度以降も年会費が無料になるため、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめの1枚です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスのおもな特徴として、次の点があげられます。
年会費 | 1,100円 (初年度無料・年1回以上 利用で翌年度無料) |
申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~2.00%※1 | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
※1 ご利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。また、交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。
新規ご入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント
①該当ページより申し込みを行い、ご入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント5,000円相当( Digitalは6,500円相当)をプレゼント。
②同期間中に上記1と1回以上のキャッシングのご利用で、さらに永久不滅ポイント1,500円相当をプレゼント。
③同期間中に上記1と家族カード(ファミリーカード)の発行で、さらに永久不滅ポイント1,500円相当をプレゼント( Digitalは無し)。
おすすめポイント
- 年1回のカード利用で、翌年度以降も年会費が無料
- 最短5分で発行できるデジタルカード
- 新規入会+利用で永久不滅ポイントが最大8,000円相当プレゼントされる
- QUICPay加盟店でスマホ決済をすれば、ポイント還元率2.0%
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスは、スマートフォンで利用可能なデジタルカードの発行が可能です。最短5分で発行できるため、その日からクレジットカードの機能を使うことができます。
また、リアルカードはナンバーレスタイプのカードであるため、券面にカード情報が記載されておらずセキュリティ面でも安心だといえるでしょう。コンビニやドラッグストア、ガソリンスタンドなどのQUICPay加盟店でカード利用をすると、2.0%相当のポイント還元を受けられます。
貯めた永久不滅ポイントは、Amazonギフト券などに交換できるため、ポイントを有効活用できます。一定の条件を満たせば新規入会特典として、最大8,000円相当のポイントがプレゼントされるため、カードを作ってからすぐにお得な特典が受けられます。
入会申し込みは、18歳以上(高校生を除く)であれば可能。アメリカン・エキスプレスのクレジットカードを検討していて、永久不滅ポイントをお得に貯めたいという方にはおすすめの1枚です。
もっと詳細が知りたい方は、編集部の執筆したセゾンパール・アメックスカードについての記事もご確認ください。
永久不滅ポイントの基礎知識
永久不滅ポイントをお得に貯めていくには、まずは基本的な知識を押さえておくことが重要です。ポイントプログラムの概要や1ポイントあたりの価値などについて解説します。
永久不滅ポイントとは
クレディセゾンが発行するクレジットカードを利用することで貯まるポイントサービスのことを「永久不滅ポイント」といいます。名称のとおり、ポイントの有効期限がないのが大きな特徴です。
一般的に、クレジットカードのポイントサービスには有効期限が定められていることが多く、期限内に利用しなければポイントが失効します。そのため、長期にわたってポイントを貯め続けることができません。
しかし、永久不滅ポイントには有効期限がないため、いつでも好きなタイミングでギフト券や商品などと交換ができます。交換したいギフト券や商品などに必要なポイント数になるまで、長期にわたってずっとポイントを貯められる点が魅力です。
どうやったら貯まる
永久不滅ポイントは、クレディセゾンが発行するクレジットカードを利用することで貯められます。セゾンカードとUCカードが対象です。
セゾンカードとUCカードはもともとは発行会社が異なるカードでしたが、2017年の事業統合により、どちらもクレディセゾンが運営会社となっています。そのため、どちらのカードでも永久不滅ポイントを貯めることが可能です。
1ポイントの価値はいくら
永久不滅ポイントは、1,000円のカード利用額で1ポイントが貯まります。1ポイントは5円程度の価値があるため、ポイント還元率としては約0.5%となります。
貯めたポイントはAmazonギフト券や家電製品などと交換可能であり、交換する内容によって1ポイントあたりの価値は異なります。たとえば、Amazonギフト券と交換した場合は200ポイントで1,000円分のギフト券と交換できるので、1ポイントあたり5円の価値となります。
しかし、家電製品などと交換をするときは1ポイントの価値が6円程度になることもあり、選ぶ商品によってはさらにお得にポイントを利用できます。
永久不滅ポイントが効率的に貯まるおすすめのクレジットカード
永久不滅ポイントの基本的な知識を踏まえたうえで、効率的にポイントを貯められるクレジットカードを見ていきましょう。ここでは、12種類のカードを紹介します。
SAISON GOLD Premium
出典:SAISON GOLD Premium
年会費 | 11,000円 | 申し込み資格 | 18歳以上 ご連絡が可能な方 株式会社クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay Suica PASMO Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 スターバックスカード (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費1,100円 ETCカード:年会費無料 |
【VISA・JCB限定】最大11,000円キャッシュバック
新規ご入会を行い、カード発行月 +3ヵ月間にご利用いただいた金額の10% 最大8,000円をキャッシュバック。
・VISAを選択された方:対象キャリアのスマホ利用料金をSAISON GOLD Premiumでお支払いいただくとご利用金額の30%分 最大3,000円キャッシュバック。
・JCBを選択された方:SAISON GOLD Premiumで3ヵ月連続QUICPayをご利用いただくとご利用金額の30%最大3,000円キャッシュバック(月上限1,000円)。
【AMEX限定】最大8,000円キャッシュバック+α
新規ご入会を行い、カード発行月 +3ヵ月間にご利用いただいた金額の10% 最大8,000円をキャッシュバック。
さらに、事前エントリーで対象店舗にて最大30%キャッシュバック。
公式サイトはこちら
SAISON GOLD Premiumは年会費が11,000円(税込)かかるゴールドカードですが、年間の利用額が100万円以上の場合、翌年以降の年会費は永年無料となります。また、本会員が永年無料となるときは、家族カードも永年無料となるのが特徴です。
カードのおもなおすすめポイントは、次のとおりです。
おすすめポイント
- 映画館はいつでも料金が1,000円
- コンビニやカフェの利用で最大5.0%のポイント還元
- 空港ラウンジの無料サービスなど、特典が充実している。
- 年間50万円以上の利用で、どこでも最大1.0%のポイント還元
SAISON GOLD Premiumは、「選べるゴールド優待」により、いろいろな優待から好きなサービスを選ぶことができます。 特に、対象の映画館を利用した際の映画料金がいつでも1,000円となる優待はお得なサービス。毎月最大3枚のチケットを1,000円で購入できるので、映画好きの方におすすめです。
ほかにも、飲食店やレジャー施設などを割引価格で利用できます。
また、カードの年間利用額に応じて対象のコンビニや(セブンイレブン・ローソン)やカフェ(スターバックスなど)でのポイント還元率がアップしていく仕組みを採用しています。年間の利用額が30万円以上でポイント還元率が5.0%となるなど大変お得です。
さらに、年間50万円以上のカード利用があるとボーナスポイントが付与され、どこで利用しても最大1.0%のポイント還元を受けられます。50万円の利用額を達成するたびにボーナスポイントは受け取れるので、使えば使うほどお得な仕様となっています。
ゴールドカードならではの優待特典もあり、空港ラウンジの無料サービスや国内・海外旅行傷害保険が付いています。旅行傷害保険の補償額は国内・海外とも最高1,000万円までとなっており、旅行や出張などで国内外の移動が多い方にはうれしいサービスです。
券面のデザインも特徴的であり、クレジットカードでは日本で初めてとなるメタルサーフェスカードを採用しています。ゴールドの輝きと金属の質感が表現されており、カード情報は裏面に記載されているのでセキュリティ面でも安心です。
他にも、特典と付帯サービスが充実しており、おもなものを取り上げると以下のとおりです。
- apollostation、出光、シェルの利用で、永久不滅ポイント+Pontaポイントが貯まる
- セゾンカード会員限定でABEMAプレミアムが3ヶ月間無料
- セゾンカードの支払いで国内外のパッケージツアーが最大8%割引
- 月額300円からの保険料で毎日のちょっとした不安をカバーできる「Super Value Plus」を利用可能
- ETCカードが年会費無料
- 月額330円(税込)で宿泊・グルメ・レジャー&エンタメなどの豊富な特典が受けられる「トク買」のサービスを利用可能
上記のようにさまざまな特典やサービスが用意されているので、ライフスタイルに合わせた使い方ができるカードです。
SAISON CARD Digital
出典:SAISON CARD Digital
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay Google Pay QUICPay iD Suica PASMO |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
星野リゾート リゾナーレ、OMOにて宿泊料金ご優待
・星のリゾートのリゾナーレ、OMOの宿泊料金を優待価格にてご提供。
キャンペーン期間:2023年4月1日~2024年3月31日
SAISON CARD Digitalは日本国内で初めて、完全ナンバーレスカードとして誕生しました。最短5分で公式スマホアプリ「セゾンPortal」からデジタルカードが発行されるので、思い立ったときにいつでもカードの利用が始められます。
カードのおもなおすすめポイントは、次のとおりです。
おすすめポイント
- 最短5分で簡単にデジタルカードを発行できる
- 国内初の完全ナンバーレスカード
- タッチ決済が可能なので、お買い物もスムーズ
- 年会費は永年無料
SAISON CARD Digitalは、公式スマホアプリを利用することで、すぐに発行できるデジタルカードです。スマートフォンから画面の指示に沿って必要事項を入力すれば、申し込みが完了します。
審査結果がメールで届いた後、専用アプリ「セゾンPortal」をインストールすれば登録手続きが完了します。アプリ内にカード情報が表示されるので、その日のうちにカードの利用を始められます。
ネットショッピングを行う場合は、セゾンPortalでカード番号やセキュリティコードを確認すれば決済が可能です。Apple Payに事前登録しておけば、店頭での電子決済もスムーズに行えます。
なお、デジタルカードを発行すると、後日、自宅宛てにプラスチックカードが郵送されます。ナンバーレスタイプで、カード情報が券面に記載されていないため、第三者に見られる心配がなく、セキュリティ面でも安心です。
カード番号や利用明細はセゾンPortalで確認でき、電子決済や利用停止などの手続きもアプリによりスマートフォンから手続きを行えます。また、デジタルカードは複数のデザインが用意されており、いつでも好きなデザインに着せかえが可能で、デザインにこだわりがある方にもおすすめのカードです。
付帯サービスや特典もさまざまなものが用意されています。たとえば「JR東海エクスプレス予約サービス」の利用が可能で、お得な会員価格で東海道・山陽・九州新幹線の利用ができます。また、カードの不正利用があった場合の損害を補償してくれる「オンライン・プロテクション」が付いているので、ネットショッピングなどの利用も安心です。
Likeme by saison card
出典:Likeme by saison card
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay Suica PASMO Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | - (自動キャッシュバック) |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
国際ブランド | ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
最大7,000円キャッシュバック
・新規ご入会&カードご入会日から翌々月末日までにショッピング合計35,000円以上をご利用されたお客様が対象。
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
公式サイトはこちら
Likeme by saison cardは、いつでもお得に利用できるキャッシュバック型のクレジットカードです。会員限定の優待特典が用意されており、おすすめのポイントをあげると次のとおりです。
おすすめポイント
- 年会費は永年無料
- 毎月1.0%のキャッシュバック
- 会員限定の優待特典が用意されている
- 海外旅行傷害保険が利用付帯として付いている
- 「Likeme♡アオハル特典」でキャッシュバックが加算される
Likeme by saison cardに入会すると、入会翌月末日までに合計3,000円(税込)以上の利用で3,000円がキャッシュバックされる新規入会特典を受けられます。
通常のカード利用では、ショッピング利用額の1.0%が毎月キャッシュバックされる仕組みがあり、お得に買い物を楽しむことができます。
会員限定の優待特典として、グルメや美容、レジャー施設など豊富な対象店舗・施設の利用時に割引が受けられるのも特徴です。よく利用するお店で特典が利用できれば、メリットを感じられるはずです。
さらに、「Likeme♡アオハル特典」として、満年齢18歳・19歳の会員には、通常の毎月1.0%のキャッシュバックに加えて、+1.0%のキャッシュバックが適用されます。満年齢20歳・21歳・22歳の会員には誕生月に同様の特典が適用されるので、学生の方にもおすすめの1枚となっています。
セキュリティ面でも安心な対策がとられており、カードを利用するたびにスマートフォンに通知が送られてきます。また、カード情報は券面の裏側に記載されているため、第三者から見られる心配が減らせます。初めてクレジットカードを作るなら、セキュリティ性の高いものを選んでおきたいものです。
旅行代金などを事前にカードで決済しておけば、最高3,000万円までが補償される海外旅行傷害保険が付いているので、海外旅行に備えてクレジットカードを作りたい人にもおすすめです。
三井ショッピングパークカード《セゾン》
出典:三井ショッピングパークカード《セゾン》
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
なし
公式サイトはこちら
三井ショッピングパークカード《セゾン》は、年会費が永久無料で、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントをダブルで貯められるのが特徴です。カードのおすすめポイントをまとめると、次のとおりです。
おすすめポイント
- 年会費が永久無料
- 三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントがダブルで貯められる。
- 国内・海外旅行傷害保険で最高3,000万円までを補償
- iD・QUICPayに対応しており、Suica・PASMOへのチャージが可能
このカードの大きな特徴として、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントという2種類のポイントを同時に貯められる点があげられます。三井ショッピングパークポイントは、三井ショッピングパークポイント対象施設でのカード利用100円(税抜)につき2ポイントが貯まります。永久不滅ポイントは、対象施設に限らず毎月のカード利用額1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まる仕組みです。
三井ショッピングパークポイントは500ポイントを500円分として、対象施設で利用できます。公式通販サイトの「&mall」なら、1ポイントを1円分として利用することが可能です。
さらに、対象施設の年間利用額でさまざまな特典が受けられる「三井ショッピングパーク メンバーズプログラム」という仕組みが設けられています。利用額に応じてボーナスポイントが付与されるなど、使えば使うほどお得な特典が用意されているのです。永久不滅ポイントは、400ポイントを三井ショッピングパークポイント2,000ポイントに交換できます。ほかにも、カード利用代金への充当やマイルへの交換にも使えるので自分に合った使い方を選べます。
三井ショッピングパークカード《セゾン》は、スマートフォンから申し込めばデジタルカードがすぐに発行されるので、その日のうちにカードを利用できます。「アプリde支払い」というアプリを利用すれば、専用端末にスマートフォンをかざすだけで、クレジット払いができる機能も備わっています。
三井ショッピングパークをよく利用される方であれば、1枚持っておくとお得な付帯サービスや特典を受けられて便利だといえます。
セゾンカードインターナショナル
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 スターバックスカード (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上(税込)ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日〜2023年6月14日
抽選でSHEINで使えるギフトカードを最大5,000円分プレゼント
エントリーのうえ、SHEINにてセゾンカードを合計5,000円(税込)以上ご利用されたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月27日〜2023年5月8日
公式サイトはこちら
セゾンカードインターナショナルは、年会費が永年無料のカードであり、他のセゾンカードと同様に通常のポイント還元率は0.5%です。カードのおもな特徴をあげると、次のとおりです。
おすすめポイント
- 年会費が永年無料
- 最短5分でデジタルカードの発行が可能
- ・セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大で30倍のポイント還元
クレディセゾンの公式アプリ「セゾンPortal」を利用すれば、最短5分でデジタルカードの発行が可能です。プラスチックカードは、後日、自宅宛てに郵送されます。カード情報が券面に記載されないナンバーレスタイプであるため、セキュリティ面で安心です。
セゾンカードインターナショナルは、通常はカード利用1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。家賃や水道光熱費、携帯電話料金など毎月のまとまった支払いにカードを利用することで、永久不滅ポイントを効率的に貯められるはずです。
また、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすれば、最大30倍のポイント還元を受けられます。セゾンポイントモールには、AmazonやYahoo!ショッピング、ビックカメラなど多くの人が普段からよく利用するであろう400以上のサイトと300,000以上のショップが提携しています。。
ネットショッピングを利用する際は、公式アプリのセゾンPortal上からカード番号の確認を簡単に行えるのでスムーズに買い物を楽しめます。また、カードの不正利用に関する損害を補償してくれるオンライン・プロテクションが設けられているため、安心してネットショッピングができます。
家族カードも無料で発行できるので、普段使いのカードとして利用すれば、お得にポイントを貯められます。
ゴールドカードセゾン
出典:ゴールドカードセゾン
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費1,100円 ETCカード:年会費無料 |
抽選で最大5,000円分のSHEINで使えるギフトカードをプレゼント
・エントリーを行い、SHEINにて対象カードを合計5,000円以上ご利用されたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月27日~2023年5月8日
星野リゾート リゾナーレ、OMOにて宿泊料金ご優待
・星のリゾートのリゾナーレ、OMOの宿泊料金を優待価格にてご提供。
キャンペーン期間:2023年4月1日~2024年3月31日
公式サイトはこちら
ゴールドカードセゾンは、数あるセゾンカードのなかでもワンランク上のサービスや特典を受けられるクレジットカードです。初年度の年会費は無料となっており、カードのおすすめポイントをまとめると以下のようになります。
おすすめポイント
- 年会費は初年度無料、通常年会費11,000円(税込)
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)が付いている
- 国内・海外旅行傷害保険やショッピング安心保険など付帯保険が充実
- セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス®・カードとの併用でさらにお得。
- 特約加盟店の利用でポイント還元が2倍
ゴールドカードセゾン会員は、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス®・カードにセットで申込むことができます。ゴールドカードセゾンで選べる国際ブランドはVisa/Mastercard®/JCBのいずれかなので、アメックスブランドのセゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス®・カードとの2枚持ちにより、永久不滅ポイントを効率良く貯められます。
セゾンゴールドの年会費は初年度無料・翌年度以降11,000円(税込)、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費は2,200円(税込)で、2枚セットで合計年会費は13,200円(税込)。これらのカードで得られるポイントや特典・サービス利用を考えるとお得です。
セゾンゴールドは、通常は1,000円(税込)利用につき1ポイントが貯まる仕組みですが、西友・ロフト・パルコ・無印良品などの特約加盟店でカードを利用すると、通常の2倍のポイント還元が受けられます。セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、国内ショッピングの利用で通常の1.5倍、海外ショッピングの利用で通常の2倍のポイント還元を受けられます。
永久不滅ポイントを効率良く貯めたい場合は、ゴールドカードを2枚持ちすることも検討してみてください。ゴールドカードセゾンの特典としては、会員限定で、ホテルの宿泊料金が特別価格となったり、定期購読量なしで会員誌の「express」が購読できたりします。会員誌は、グルメ・チケット・旅行などの優待情報を定期的に知らせてくれるので、自分に合った付帯サービスや特典を見つけやすいでしょう。
また、最高3,000万円まで補償される国内・海外旅行傷害保険が付いているので、旅行先でのケガや病気に備えられます。セゾンカードで購入した商品は、一定の条件を満たせば損害を補償してもらえるショッピング安心保険も付帯されているので、安心して買い物ができます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 3,300円 (初年度無料、26歳になるまで無料) |
申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00%※1 | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 スターバックスカード (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費1,100円 ETCカード:年会費無料 |
※1 ご利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。また、交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。
永久不滅ポイントをMAX8,000円相当プレゼント
・ご入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用 or キャッシングのご利用 or 家族カードの発行などが条件です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、26歳になるまで年会費が無料といった特徴があり、学生におすすめのクレジットカードです。なお、26歳以降の年会費は初年度無料、2年目以降3,300円(税込)となります。
おすすめポイント
- 26歳になるまで年会費が無料
- 新規入会、利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイントがプレゼントされる
- 海外旅行傷害保険が自動付帯・国内旅行、海外旅行での付帯サービスや特典が充実
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、26歳まで年会費無料というお得なカードでありながら、自動付帯の保険として最高3,000万円までの補償が受けられる海外旅行傷害保険が付いています。旅行先でケガをして入院してしまったり、持ち物の盗難被害に遭われたりした場合に活用できます。
また、海外旅行から帰国した際の手荷物について、対象となる空港からの手荷物配送が1個無料となるサービスも利用できます。海外旅行に出かける予定がある方にうれしいサービスが充実しているのが特徴です。
動画配信サービスやディズニーのチケット購入などで優待特典が用意されているので、学生の方でも利用シーンが広がります。アメリカン・エキスプレス・カードの会員限定で受けられる優待特典であるアメリカン・エキスプレス・コネクトを利用したときのキャッシュバックもあり、普段の買い物で利用するたびに永久不滅ポイントを貯められます。
18歳以上(高校生を除く)であれば、学生の方でも申し込むことが可能なため、初めてクレジットカードを作るときはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードも検討してみましょう。
PARCOカード
出典:PARCOカード
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
星野リゾート リゾナーレ、OMOにて宿泊料金ご優待
・星のリゾートのリゾナーレ、OMOの宿泊料金を優待価格にてご提供。
キャンペーン期間:2023年4月1日~2024年3月31日
公式サイトはこちら
PARCOカードは、使えば使うほどランクがアップしていく仕組みのクレジットカードです。入会金や年会費は永久無料であるため、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。
カードのおもなおすすめポイントは、次のとおりです。
おすすめポイント
- 入会金、年会費は永久無料
- PARCOポイントと永久不滅ポイントをダブルで貯められる
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)が付いている
- iDやQUICPayなど幅広い決済方法に対応している
PARCOカードでは、パルコでの買い物で「ポケパル払い」が利用できます。ポケパル払いとは、パルコ館内だけで使える二次元コード決済サービスを指します。対象となるクレジットカードをポケパル払いに登録することで、アプリでの決済が可能になる仕組みです。
ポケパル払いのメリットとしては、PARCOポイントと永久不滅ポイントを同時に貯められる点があげられるでしょう。全国のパルコやPARCO ONLINE STOREでの利用額110円(税込)ごとに、3~7ポイントが付与されます(アプリ連携の1ポイントを含む)。貯めたポイントは、全国のパルコとPARCO ONLINE STOREで1ポイントを1円として利用できます。
ポイント付与率は、毎年3月1日から翌年2月末日までのカード利用額に応じて、翌年4月1日から3月末日までの1年間のランクが決定する仕組みとなっています。年間の利用額に応じてランクアップしていく仕組みであり、たとえば年間の利用額が50万円以上であれば7ポイントが付与されます。
さらに、プレミアムステージ(シルバー以上のランク)になれば、シネマ・ギャラリーへの優待や会員制ホテル「ラフォーレ倶楽部」の利用などの特典が受けられます。PARCOカードに申し込む際にポケパル払いを登録すれば、カードを受け取る前にパルコ館内以外でも決済ができる「PARCO即時ご利用登録サービス」を利用可能です。
なお、永久不滅ポイントは、どこでも1,000円(税込)につき1ポイントの付与となります。さらに、セゾンポイントモールを経由したネットショッピングなら、最大30倍のポイント還元を受けられます。Amazonや楽天市場など、普段からよく利用するお店でお得な買い物ができるので、活用してみてください。
永久不滅ポイントは、100ポイント=PARCOポイント500ポイントに交換することもできます。利用シーンに応じて賢くポイントを使ってみましょう。
PARCOカードの他の特徴としては、電子マネーやタッチ決済に幅広く対応している点があげられます。Apple PayやGoogle Payにカードを登録しておくことで、QUICPay導入店舗での買い物をすぐに行えます。また、セゾンPertalアプリを利用すれば、カード情報をすぐに確認できるので、オンラインストアの決済に役立てられます。
MUJIカード
出典:MUJIカード
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% | 電子マネー スマホ決済 |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
MUJIショッピングポイントを1,000ポイントプレゼント
・新規ご入会されたお客様が対象。
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
公式サイトはこちら
MUJI カードはVisaとAmerican Expressどちらかの国際ブランドを選択可能で、Visaブランドは入会金、年会費が永久無料で作れます。American Expressブランドは年会費3,300円(税込)となっています。
大きな特徴として、無印良品でカード利用をすると永久不滅ポイントがいつでも3倍となる点があげられます。MUJI カードのおすすめポイントをまとめると、次のとおりです。
おすすめポイント
- 入会金、年会費が永久無料
- 無印良品の利用で永久不滅ポイントがいつでも3倍
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)が付帯
- 無印良品の会員特典
MUJI カードでは、無印良品の会員特典としてカード利用時にMUJIマイルを貯めることができます。1マイルを1円として利用でき、ほかにも期間限定の優待やメンバー限定特典などお得なクーポンを利用可能です。
通常のカード利用は1,000円につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まり、無印良品でカード決済をした場合は1,000円ごとに3ポイント貯まります。無印良品の場合は通常の3倍のポイント還元が受けられるのでお得だといえるでしょう。
また、セゾンポイントモールを経由したネットショッピングであれば最大30倍のポイント還元を受けられます。
さらに、MUJI カード限定の特典として、永久不滅ポイント200ポイントをMUJIショッピングポイント1,200ポイントに交換できます。普段からよく無印良品を利用される方であれば、お得に買い物を楽しめるでしょう。
MUJI カードは年会費が永久無料であり、MUJI Card・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合は年会費が3,300円(税込)かかりますが、最高3,000万円までの補償が受けられる国内・海外旅行傷害保険が付いてきます。
MUJIカードの付帯保険としては、オンライン・プロテクションが就いており、購入した商品の破損や盗難にも備えられます。MUJI Card・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合は、最高3,000万円までの補償が受けられる国内・海外旅行傷害保険も付いています。
旅行に行く機会が多い方は、あわせて検討してみるといいでしょう。
シネマイレージカードセゾン
出典:シネマイレージカードセゾン
年会費 | 330円(初年度無料) | 申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Amazonギフト券 JTB旅行券 (永久不滅ポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
星野リゾート リゾナーレ、OMOにて宿泊料金ご優待
・星のリゾートのリゾナーレ、OMOの宿泊料金を優待価格にてご提供。
キャンペーン期間:2023年4月1日~2024年3月31日
公式サイトはこちら
シネマイレージカードセゾンは、赤い券面のデザインが印象的なクレジットカードです。大きな特徴として、映画を6本観ると1本が無料になる特典が付いている点があげられます。
カードのおもなおすすめポイントとして、次の点があげられます。
おすすめポイント
- 年会費は初年度が無料、2年目以降は330円(税込)。Mastercardの場合は年1回以上の利用で2年目の年会費も無料
- TOHOシネマズの利用で永久不滅ポイントが2倍
- 永久不滅ポイントで映画鑑賞ができる
- 映画を6本観ると1本が無料になり、さらにマイルが貯まる
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
シネマイレージカードセゾンは、年会費が初年度は無料となりますが、2年目以降は330円(税込)がかかります。ただし、Mastercardの場合は年1回以上利用すれば、2年目の年会費も無料になります。
TOHOシネマズでチケット購入したときや、劇場内でフードやドリンク、映画関連グッズを購入した際にカード利用すると永久不滅ポイントが2倍貯まります。さらに、貯めた永久不滅ポイント200ポイントでTOHOシネマズ映画観賞券1枚と交換することも可能です。
映画好きの方にとってはうれしいサービスが充実しており、おもなものをまとめると以下のとおりです。
- 映画を6本観ると、1本無料となるスタンプラリー
- 毎週火曜日は1,200円で鑑賞できる(シネマイレージデイ)
- 映画を観るほどシネマイレージのマイルが貯まる(本編上映時間1分あたり1マイル)。
- インターネットチケットを早期購入できる
- 鑑賞した映画の履歴を記録できる
シネマイレージカードセゾンで貯めた永久不滅ポイントは、映画鑑賞に使うことができますし、他社のポイントに移行することも可能です。Amazonギフト券なら1ポイントを5円相当で交換できますし、JALマイルやANAマイルに交換することもできます。
また、ガソリンスタンドの利用で永久不滅ポイントだけでなく、Pontaポイントを貯めることも可能です。付帯サービスや得られる特典をチェックしてから、自分に合ったカードであるかを確認してみましょう。
タカシマヤセゾンカード
出典:タカシマヤセゾンカード
年会費 | 無料 | 申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~2.00% | 電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | キャッシュバック (タカシマヤポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費は発行元にお問い合わせください ETCカード:年会費無料 |
タカシマヤポイントを500ポイントプレゼント
・新規ご入会&髙島屋で1万円以上ご利用されたお客様が対象。
タカシマヤポイントを1,500ポイントプレゼント
・新規ご入会&髙島屋以外で2万円以上ご利用されたお客様が対象。
公式サイトはこちら
タカシマヤセゾンカードは、タカシマヤでカード利用をすると100円ごとに2ポイントの永久不滅ポイントを貯められます。入会金、年会費は永久無料となっており、普段からよくショッピングをされる方ならお得なカードです。
カードのおすすめポイントをまとめると、次のとおりです。
おすすめポイント
- 入会金、年会費が永久無料
- タカシマヤで永久不滅ポイントをお得に貯められる
- 【期間限定】アメリカン・エキスプレスのカードならさらにお得なポイント還元
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
通常還元は0.5%ですが、国内のタカシマヤの店舗や高島屋オンラインストア、タカシマヤ通信販売でのカード利用で100円ごとに永久不滅ポイントが2.0%還元されます。また、タカシマヤの特価品・食料品・食堂・喫茶の利用では1.0%のポイントを受けられるので、普段からタカシマヤのサービスを利用されている方におすすめのカードです。
また、タカシマヤの「ポイントアップ特別ご優待会」の期間中は、利用額100円ごとに4.0%のポイント還元が受けられます。タカシマヤグループの専門店でのポイント還元率は2.0%となっており、効率良く永久不滅ポイントを貯められるでしょう。
そして、カードを提示することでタカシマヤ各店で行われている文化展や美術展などの有料催しを50%オフの特別価格で鑑賞できます。年会費は永久無料なので、気軽にカードが作れるのもうれしい仕組みとなっています。
ほかのセゾンカードと同様に、付帯サービスや特典が付いてくるので、タカシマヤ以外の店舗での利用もお得になります。使い方次第でお得なサービスを受けやすい1枚なのでおすすめのカードだといえるでしょう。
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
出典:ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 550円(初年度無料) | 申し込み資格 | 18歳以上 高校生を除く ご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~10.50% | 電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay Apple Pay Google Pay |
ポイント使用例 | ANAマイル (ヤマダポイント) |
付帯保険 | - |
国際ブランド | ![]() |
追加カード | ETCカード:年会費無料 |
新規ご入会で1,000ヤマダポイントをプレゼント
・新規ご入会、入会月を含む2ヵ月以内にショッピング5,000円(税込)以上ご利用いただいた方が対象。
キャンペーン期間:2022年5月1日~
抽選で2人にひとり5,000円キャッシュバック
・対象カードを新規で自動リボ(リボ宣言)にご登録、かつショッピングリボ合計5万円以上ご利用いただいたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年3月15日~2023年6月14日
公式サイトはこちら
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードは、ヤマダポイントと永久不滅ポイントを同時に貯められるので現金払いよりお得です。即日発行できるカードレスタイプなので、思い立ったときにすぐカードを作れます。
カードのおすすめのポイントをまとめると、次のとおりです。
おすすめポイント
- 入会金、年会費は永久無料
- 最短即日のカードレス発行
- ヤマダ店内の利用で最大10.5%のポイントが貯まる。
- ヤマダポイントと永久不滅ポイントを同時に貯められる
年会費無料で作れるカードですが、2年目以降は口座維持手数料として550円(税込)がかかります。しかし、入会月を含む年1回以上の利用があれば口座維持手数料は無料となります。
「FAST LABI(即時クレジット利用サービス)」を利用すれば、スマートフォンだけでカードの申し込みを簡単に行うことができ、カードが自宅に届く前からヤマダデンキで買い物を楽しむことが可能です。
本カードは、ヤマダポイントと永久不滅ポイントを同時に貯められるのが大きな特徴です。ヤマダ店内で利用すれば、ヤマダポイント10.0%(※還元率10.0%の商品の場合)+永久不滅ポイント0.5%で最大10.5%のポイント還元となり、現金払いよりもお得です。
ヤマダ以外の店舗で利用した際も、ヤマダポイント0.5%+永久不滅ポイント0.5%=1.0%のポイント還元を受けられるため、大変お得です。1枚持っておくと、日々の暮らしのなかで無理なくポイントを貯められるはずです。
また、ANAをはじめとしたスターアライアンス加盟店各社の提携航空会社を利用することで、マイルを貯めることもできます。ホテルの宿泊やレンタカーの利用などでマイルをコツコツ貯められるのはうれしいサービスです。
さらに、ヤマダデンキやIDC OTSUKAで対象商品を購入すると、最長36回までの分割金利が無料となります。大きな買い物でも気軽に購入しやすい仕組みとなっているのです。
YAMADAケイタイアプリ「ヤマダデジタル会員」で貯めることができるケイタイdeポイントと、クレジットカードを一体化することができ、スマートフォンだけで決済可能です。ポイントを効率良く貯める機能として活用してみましょう。
もっと多くのクレジットカードを比較したい方は、編集部の執筆したおすすめクレジットカードの記事もご確認ください。
永久不滅ポイントが貯まるカードの選び方
永久不滅ポイントが貯まるクレジットカードを選ぶときは、年会費の有無やポイント還元の対象になるカードなどに注意しておく必要があります。具体的にどのような点に気をつけるべきかを解説します。
すべてのセゾンカードで永久不滅ポイントが貯まる訳ではない
永久不滅ポイントはクレディセゾンが発行するクレジットカードの利用で付与されるものです。ただし、以下のセゾンカードでは永久不滅ポイントは付与されないので注意しておきましょう。
- 赤いカード《セゾン》
- キャスパkimochiカード《セゾン》
- Club iT《セゾン》カード
- ダイハツクラブカード
- タカシマヤ《セゾン》カード
- ジェイアール東海タカシマヤ《セゾン》カード
- TENMAYAゴールドカード
- DoCoMo《セゾン》Card
- 日本白血病研究基金カード《セゾン》
- VERMILLION CARD
- Franc francカード《セゾン》
- マツダm’z plusカード《セゾン》
- Mitsui Outlet Parkカード
- みずほマイレージクラブカード《セゾン》
- Mei《セゾン》カード(めいてつエムザ)
- メイ・ワン フレンズカード《セゾン》
- mont-bell CLUB MEMBER’Sカード《セゾン》(ゴールドカードも含む)
- マイレージ・プラス《セゾン》カード
- マイレージ・プラス《セゾン》ゴールドカード
- マイレージ・プラス《セゾン》カレッジカード
- 郵貯チェックカード
- ラオックスメンバーズカード《セゾン》
- KDDI THE CARD《セゾン》
せっかくセゾンカードを作成しても、永久不滅ポイントが付与されなければもったいないといえます。カードを作る前に、ポイント付与の対象となっているカードであるかをよく確認しておきましょう。
年会費に注意
セゾンカードは年会費が無料のものも多いですが、カードの種類によっては年会費がかかるものもあります。セゾンカードの公式サイトで、券種ごとの年会費をチェックできるので一度確認しておくと安心です。
たとえば、セゾンカードインターナショナルは年会費が永年無料となっていますが、ゴールドカードセゾンでは通常の年会費として11,000円(税込)がかかります。ただし、年会費がかかるカードは付帯サービスや優待特典が充実しているので、利用シーンや利用頻度を考えて、コストパフォーマンスの良いカードを選んでみましょう。
年会費無料のカードが欲しい方は、編集部の執筆した年会費無料のクレジットカードの記事もご確認ください。
永久不滅ポイントの貯め方
永久不滅ポイントを効率良く貯めるには、どのようなシーンで貯めることができるのかを把握しておくことが大事です。ここでは、おもに3つの点から効率的な永久不滅ポイントの貯め方を紹介します。
セゾンポイントモールを経由して貯める
セゾンポイントモールは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといった提携するECサイトなどで永久不滅ポイントが最大で30倍貯められるポイントサイトのことです。300,000以上のショップが出店しており、セゾンポイントモールを経由して対象サイトを利用するだけで、効率良くポイントを貯められます。
たとえば、セゾンポイントモールを経由してAmazonで買い物をした場合、付与される永久不滅ポイントは最大で9倍となります。ショップによってポイントの倍率は異なり、期間限定でポイントアップとなることも多いので、こまめにチェックしておくとお得に買い物が楽しめます。
また、パソコンでネットショッピングをする場合、「永久不滅プラス」というツールをあらかじめインストールしておけば、セゾンポイントモールを毎回経由しなくてもポイントを貯められます。手間をかけずにポイントを貯められるツールなので、積極的に活用してみましょう。
セゾンのサービスで貯める
永久不滅ポイントは、セゾンが提供しているサービスを利用することでも貯められます。サービスの利用で貯められるポイントは、アクションポイント・リサーチポイント・永久不滅ポイントの3種類です。
このうち、アクションポイントとリサーチポイントは100ポイントで、永久不滅ポイントを1ポイント交換できます。ポイントの貯め方としては、ゲームやアンケートで貯める方法のほかに、チラシやレシート、CMで貯める方法があります。
スキマ時間を活用して永久不滅ポイントを貯めたい方は、これらのサービスを利用してコツコツ貯めてみましょう。
UCカードや家族カードと合算して貯める
家族カードを作成していれば、ファミリー合算が適用されます。100ポイント以上から合算することができ、UCカードの利用でも自動的に合算される仕組みとなっています。
国際ブランドが異なるカードでも合算可能なので、複数枚のカードを利用している場合でもポイントが無駄になりません。ただし、永久不滅ポイントの対象外となるカードを利用していたり、SAISON MILE CLUBに加入していたりするとポイントの合算はできないため注意が必要です。
永久不滅ポイントの使い道・使い方
せっかく貯めた永久不滅ポイントを賢く使うには、どのような使い方があるのかを把握しておくことが大切です。おもに5つの使い方を紹介します。
カード支払いに充てる
永久不滅ポイントの使い方の1つとして、毎月のカード支払いに充てる方法があります。「ポイントdeお買い物サービス」を利用することで、毎月の利用金額がポイント数に応じて値引きされます。
1ポイントを約4.5円として使えるため、たとえば200ポイントであれば900円分の利用代金に充てられます。Netアンサーに事前に登録をするか、セゾンカウンターなどを通じて手続きをすることができます。
指定日までに手続きを行わなければカード支払いに充当できないので、手続き期間をあらかじめチェックしておくことが大事です。
ポイント移行する
永久不滅ポイントは、他社のさまざまなポイントと交換できます。たとえば、nanacoポイント・Pontaポイント・dポイントとの交換が可能です。
交換レートは移行するポイントによって異なるため、普段どのポイントをよく利用するかを考えてから、ポイントを移行してみましょう。
マイルに交換する
JALマイルやANAマイルとの交換も可能です。JALマイルの場合は、永久不滅ポイント200ポイントで500マイルと交換できます。
ANAマイルの場合は、永久不滅ポイント200ポイントで600マイルとの交換が可能となります。1ポイントあたりのマイル換算率は、2.5~3マイル(約2.5~3円換算)となるので、航空機をよく利用される方は検討してみると良いでしょう。
マイルを効率的に貯めたい方は、編集部の執筆したマイルの貯まるクレジットカードの記事もご確認ください。
商品と交換する
永久不滅ポイントはさまざまな商品と交換することができます。商品と交換する場合は、「ストーリーセゾン」というECサイトを利用します。
100ポイント分の永久不滅ポイントから利用でき、食品やお酒、家電製品などこだわりのある商品との交換が可能です。商品は定期的に変更されるので、好きなタイミングでほしい商品と交換してみましょう。
ポイント運用する
永久不滅ポイントは単に貯めるだけでなく、ポイントそのものを運用することもできます。「ポイント運用サービス」は投資をデモプレイしながら、気軽に運用できるサービスであり、100ポイントから運用が可能です。
運用には「投資信託コース」と「株式コース」があり、運用しているポイントはいつでもポイント残高に戻すことができます。ただし、疑似体験とはいえポイントが増加したり、減ったりすることもあるので無理のない範囲で運用してみましょう。
投資信託コースはTOPIXコース・VOOコース・アクティブコース・バランスコースの4種類から選択できます。株式コースはStock Point株式会社のストックポイントに交換され、実際の株かと連動してポイントが増減する仕組みとなっています。
永久不滅ポイントのおすすめの交換先
永久不滅ポイントは有効期限がないため、いつでも好きなときに商品や他社のポイントに交換できます。交換先によってポイントの価値は違ってくるため、還元率にこだわる方はできるだけ交換レートが高いものを選んでみると良いでしょう。
ポイントの交換レートが比較的高いものをまとめると、以下のようになります。
交換先 | 必要な永久不滅ポイント | 1ポイントあたりの価値 |
Amazonギフト券
1,000円分 |
200ポイント | 約5円 |
nanacoポイント
920ポイント分 |
200ポイント | 約4.6円 |
Tポイント
450ポイント分 |
100ポイント | 約4.5円 |
dポイント
1,000ポイント分 |
200ポイント | 約5円 |
ANAスカイコイン
900コイン分 |
200ポイント | 約4.5円 |
セゾンカードの公式サイトには、人気アイテムのランキングが表示されているので、参考にしてみるのも1つの方法です。いずれにしても、永久不滅ポイントは有効期限がないので、じっくりと考えてから有効な使い方をしてみましょう。
永久不滅ポイントのよくある質問
永久不滅ポイントが貯められるクレジットカードを作ろうか検討する際は、あらかじめ疑問点や不明点を解消しておくことが大事です。ここでは、永久不滅ポイントについてよくある質問を解説します。
複数カードでポイントを合算できる?
同一名義でクレディセゾンが発行する永久不滅ポイント対象のクレジットカードであれば、複数枚のカードのポイントが合算されます。それぞれのカードのポイントは自動的に合算されるので問題ありません。
合算されたポイントはどのカードでも交換可能ですが、提携カードの限定アイテムや年会費などは該当するカードでしか交換手続きが行えないので注意が必要です。
永久不滅ポイントの確認方法は?
永久不滅ポイントの残高を確認するには、インターネットで「Netアンサー」を利用するか、公式アプリの「セゾンPortal」で確認する方法があります。また、24時間受付の自動音声ガイダンスである「パーソナルアンサー」やセゾンポイントモールでも確認可能です。
毎月の利用明細書のポイント欄にも記載されているので、自分に合った方法で確認してみましょう。
まとめ
永久不滅ポイントは、クレディセゾンが発行するクレジットカードに付与されるポイントを指します。有効期限がないのが大きな特徴であるため、長期にわたってポイントを貯め続けることが可能です。
貯めたポイントはAmazonギフト券やさまざまな商品と交換できるので、自分に合った使い方ができます。永久不滅ポイントを貯められるクレジットカードは多くの種類があるので、自分に合った1枚を見つけてみましょう。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります